Guten Morgen India.

いいんじゃない。いいんじゃないの。

南西諸島の色々な島の島バナナを食べた話1「沖永良部島のバナナ」

南西諸島というのは、ご存知の通り、鹿児島県から沖縄県にまたがる島々の総称であり、この地域は亜熱帯性気候であるため、亜熱帯性の作物が栽培されている。

バナナ(Musa sp. )もその中の一つであり、南西諸島で栽培されている中で最もポピュラーな果物の一つである。

自身は調査で南西諸島の色々な島々を巡っているのだが、可能な限り、その島でバナナを見つけたら買うようにしている。

 

今回はシーリーズものとして色々な島のバナナを紹介しようと思う。

 

第一弾は沖永良部島。昨年、沖永良部島にて調査を行った際に、島の商店でふと見かけた島バナナ

ysrkotori.hateblo.jp

f:id:ysrkotori:20180802185518j:plain

0.8kg程で、100円という超破格な値段だった。因みに、yahooや楽天とかでは、1kgで2000円とかするようだ。

 

そして、そのあとの調査終わりに島の飲み屋で、ふと沖永良部島のフルーツの話題でおかみさんや常連客の方々と話していた時に、バナナの話をしたところ、地元の方々から「沖永良部島のバナナは辛味と渋みと酸味が混じっている」

という事を聞いた。酸味はクエン酸、苦みはタンニンで説明がつきそうだが、辛味???想像がつかない。

ぴりぴりする味との事。。

 

買った当初はまだ青色の沖永良部島のバナナ。1週間程、その味に胸を躍らせながら、追熟した。

f:id:ysrkotori:20180802190200j:plain

香りはいたって、普通のバナナ。

f:id:ysrkotori:20180802191920j:plain

むいてみても普通のバナナ。ただし、島バナナなので、皮が薄い。

この皮の薄さが、島バナナを更に高価なものにする。皮が薄いので、傷つきやすいのだ。

 

気になる味は、酸味が通常のバナナと比較すると、少し強め。そして、芳醇で濃厚な香り。これぞ島バナナ!という感じだ。沖縄本島八重山島バナナと比較すると酸味が強いように感じる。

そして、謎のピリピリ感。確かに、舌がピリピリする。ワサビ(イソチアシネート)やトウガラシ(カプサイシン)の辛みではなく、胡椒に近いピリピリ感。本当に、辛味があった。

 

この辛味について気になったので、google scholarでバナナの成分に関する論文を色々あさってみたのだが、めぼしい情報は得られなかった。

もしかしたら、ある沖永良部島の土壌とバナナ内の成分が関係しているのか?と推測しているが、いまだにこの辛味については不明である。。

 

不思議な沖永良部島産のバナナであった。