Guten Morgen India.

いいんじゃない。いいんじゃないの。

インドに住むことになった話(エアインディア編)

タイトルまんまである。

諸般の事情で当面インドに住むことになった。

夢にも思っていなかった。

 

まさか自分が行くことになるとは。

こちらも諸般の事情があり,決まってしまったからには,泣いても笑ってもインドに行くしかないと即腹を括った。

 

ちなみに心の中では,「行ったことないけど,まあ,インドってBRICsの一員だし,今まで長期でベトナムとかエジプトとか発展途上国経験もまあまああるし,余裕っしょ。」と思っていた。

 

別記事で述べるが,その余裕は秒で消えることとなる。

 

因みに,両親に伝えたところ「死んだら現地の人に頼んでガンジス川に流してもらうから」との言葉を頂戴した。

 

そして,着々と仕事の引き継ぎなどの準備や腸チフスやらA型肝炎やら日本ではまずお目にかかれない病名のワクチンを10回以上打ち,ワクチンの専門医から「インドですか。着任してから半年は病気ばかりで使え物にならなくなりますからね,覚悟しておいてください」と脅されつつ,2023年1月某日,成田空港に爆着。

 

渡航に際し航空会社をこちらで選ぶことができた。選択肢はJALANAキャセイパシフィック,エアインディアで,自身は一番面白そうなエアインディアをチョイスした。

成田空港のエアインディアカウンター

早速,インド人達が行商人の如く大量の荷物を持ち込んでおり,何やら係員と揉めているためこの少人数で1時間以上待たされる。出国前にして一抹のマサラ感(インドっぽい雰囲気)を味わう。

因みに,インド国内外への出張で同様の光景をこの後10000回以上見ることになる。

その後は,カードラウンジなどで時間を潰しつつ時刻通りに搭乗・出発。巷で噂されているような5時間とか10時間とか遅れることはなかった。

 

無事に離陸し,ドリンクサービスが速やかに始まる。自身は空の上では水以外はビールかコーラしか飲まないので,すかさず「コーラ」を選択。しかし,ここで思わぬマサラ感を体感してしまう。

 

CAさんが持っていたコーラはこちら↓

「👍」じゃねぇよ。誰だお前。サムズアップというインドオリジナルブランドのコーラ *1が登場し,度肝を抜かれる。

www.coca-cola.com

驚きに反し,味はスパイシーなコーラといった感じで普通に美味しくいただいた。

 

さらに,機内食は「ベジ」OR「ノンベジ」という2択のみ。

CAさんに「ベジ」OR「ノンベジ」聞かれても理解が出来ず,5秒ぐらいフリーズしたものの,今回は恐らく肉が入っているであろうノンベジを選択。

チキンとオクラのカレーと謎のプリン。

オクラのカレーは人生で初めて食べたが,かなり美味。最初は「カレーにオクラっすか。。」とゲンナリしていたが,1口で感動した後はもりもり完食。

インドに行く機会がなければまず一生縁のなかったカレーだろう。

謎のプリンは甘いお米のプリン。残念ながら体が食物と認識しなかったため,1口でそっとトレイの上に戻した。

 

そして,なんやかんやタブレットに鬼のようにDLしたネトフリの水曜どうでしょうを鑑賞するなどして時間を潰し,無事にインドに到着。

真冬のデリーは想像を絶するスモッグに包まれており,航空機のドアが開いた瞬間,機内は悪臭に包まれた。マッチで火を起こした時の匂いに近い。

 

その後は悪徳な入国審査官や両替商に会うこともなく,無事に入国。

数々の先人達のような強引な客引きやチップを要求してくる悪徳な人間などもおらず,無事に社のドライバーさんと合流。

「SUZUKIの車ばっかりやんけ!*2」とツッコミながら無事にホテルにチェックイン。

 

ホテルの室内でも悪臭は止まらず,ずーっと鼻と喉に違和感がある。くせぇ。

室内には南京虫などもおらず。素敵なホテルのスタッフさんや現法の人がかなりサポートしてくれたおかげ(100%)で,インターネッツや本などで見たマサラ的なトラブルが何一つ起きずに就寝。

一人だったら今頃ガンジス川に流されていたあろう。

 

しかし,翌日,ホテル近辺はマサラ感に溢れていることを思い知るのだった。

因みに,この後半年間で2回の入院と10回の発熱,そして数え切れない下痢に襲われるとはまだ微塵も思っていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:*1 コカコーラブランドがインドで販売しているコーラ。昔はコカコーラのライバルだったらしい

*2:*2 SUZUKIはインドでMaruti Suzukiという子会社で製造販売をしており,なんとインド国内ではシェア4割を誇る(※2022年時点)

【忘備録】外環道を使ってNEXCO管内で大回りを楽しむ話

 

(※あくまでも忘備録ですので、正確性に関しては保証しかねます。制度の変更や記載しきれていない制度などが存在する可能性があります。「この記事を参考にして大回り走行を行い失敗し、正規の料金を請求された」などのいかなる不利益を被られた場合でも筆者は一切の責任を負いかねます。大回り走行は個人の責任で制度を確認して計画を作成したで走行してください。)

 

高速道路では大回り走行が可能であることはある程度知られており、首都高や名古屋高速阪神高速などん「都市高速」に分類される高速道路はその経路にかかわらず、最短距離の料金で走行することができることを知っている人も多いと思う。

 

一時期話題になったルーレット族*1などと呼ばれる方々はその料金制度を利用してC1*2などをぐるぐる回っている。

 

じゃあ,都市高速ではない高速道路、東北道常磐道などのNEXCOの管轄である高速道路ではどうなのかというと,色々調べた結果

 

「大回り走行は走行したルートが高速道路の入口から出口までの最短距離の2倍を超えない場合のみ」

 

という条件で大回り走行が認められているっぽい。

 

例えば,東北道の岩槻ICから久喜IC(15km 普通車通常:650円)では東北道を”最短距離で”走行すると10分ほどで到着するが,「大回り」の視点でルートを考えてみると

 

岩槻IC⇒(東北道)⇒久喜白岡JCT⇒(圏央道)⇒つくばJCT⇒(常磐道)⇒友部JCT⇒(北関東道)⇒栃木都賀JCT⇒(東北道)⇒岩槻IC

 

というルートが考えることができる。しかし,このルートは明らかに15kmの二倍を超えているので,上記条件には当てはまらず,正規のまあまあ高い料金を請求されるっぽい。

 

しかし,いくつかの情報を読み解いていくと、この大回り走行には

 

東京外環自動車道(以下、外環道)」を通過すると高速道路の入口から出口までの最短距離の2倍という原則が通用しない」

 

という「例外」が存在することが判明。NEXCOに電話口で確認したところ,問題ないという記事も確認できた。

 

颯爽と実践してみましたので、自分自身の忘備録としてこちらの記事を記してみた次第。(※あくまでの2020年時点では問題なかったルールの忘備録なので,実践する際は自己責任で)

 

 

因みに,参考にしたのは以下のサイト。

www.driveplaza.com

nyantasugashu.hatenablog.com

 

  • 大回りをするためのルール

NEXCOの公式サイトや大回り走行を実施した方々のブログ,そして,自身が実際に走って調査した結果から以下の条件を満たすと大回り走行が可能であることが判明。

 

1.ETCを利用すること。

2.途中で絶対に降りないこと。

3.一筆書きであること。

4.高速道路へ乗ったICと同じICで降りないこと。

 

5.外環道は【大泉JCT(⇔関越道)・川口JCT(⇔東北道)・三郷JCT(⇔常磐道)・高谷JCT(⇔東関東道)】の内、任意のJCTから外環道へ流入し、同様に外環道から必ず流出すること。外環道内のICで降りると正規料金を請求される。(※実体験)

6.首都高は絶対に経由しないこと。

京葉道路千葉東金道路、など別の料金体系になっている道路も経由しない方が良さそう?(※未調査)

 

※注意

圏央道や外環道には途中給油できる場所がほとんどないので,ガス欠に注意

+料金所のETCを通過する際には正規の料金が表示されるもの,2週間後に料金が確定する際には最短距離の料金で請求される。

+例外や制度の変更などもあるので必ず事前に制度とルートの確認をすること。

 

・今まで大回り走行を行って成功した区間

谷田部IC⇒(常磐道)⇒友部JCT⇒(北関東自動車道)⇒栃木都賀JCT⇒(東北道)⇒川口JCT⇒(外環道)⇒三郷JCT⇒(常磐道)⇒柏IC

柏IC⇒(常磐道)⇒つくばJCT⇒(圏央道)⇒久喜白岡JCT⇒(東北道)⇒川口JCT⇒(外環道)⇒三郷JCT⇒(常磐道)⇒流山IC

谷田部IC⇒(常磐道)⇒つくばJCT⇒(圏央道)⇒大栄JCT⇒(東関東道)⇒高谷JCT⇒(外環道)⇒三郷JCT⇒(常磐道)⇒柏IC

桜土浦IC⇒(常磐道)⇒友部JCT⇒(北関東自動車道)⇒栃木都賀JCT⇒(東北道)⇒岩舟JCT⇒(北関東道)⇒高崎JCT⇒(関越道)⇒大泉JCT⇒(外環道)⇒三郷JCT⇒(常磐道)⇒柏IC

谷田部IC⇒(常磐道)⇒友部JCT⇒(北関東自動車道)⇒栃木都賀JCT⇒(東北道)⇒川口JCT⇒(外環道)⇒三郷JCT⇒(常磐道)⇒柏IC

 

・失敗例

柏IC⇒(常磐道)⇒つくばJCT⇒(圏央道)⇒大栄JCT⇒(東関東道)⇒高谷JCT⇒(外環道)⇒外環三郷西IC

このルートでは無念にも正規料金を徴収された。

 

  • 大回りの途中で寄ってみたPA・SA

ちなみにこれらの大回り走行ではもちろん途中で通過するPA(パーキングエリア)やSA(サービスエリア)に立ち寄ることが可能。

 

壬生PA

f:id:ysrkotori:20201230215508j:plain

 

小さなPAかと思いきや「みぶハイウェイパーク」として「道の駅 みぶ」が併設されており,通常の売店のほかに地元の特産品を扱う小さな市場や食堂などもあり,なかなかボリューミーなPA

土日には屋台なども出店し、アユの塩焼きやごぼう揚げなど様々なB級グルメを楽しめる。

f:id:ysrkotori:20201230215520j:plain

「道の駅 みぶ」は「とちぎわんぱく公園」内にあるので,PAから徒歩で公園に降りることも可能。公園内には「壬生おもちゃ博物館」などの観光施設も併設されているので,観光メインならぜひともルートに入れたいPA

f:id:ysrkotori:20201230215529j:plain

 

佐野SA

f:id:ysrkotori:20201230215448j:plain

一時期、色々意味で話題になったSA。

このSAでは

f:id:ysrkotori:20201230215453j:plain

栃木名物のレモン牛乳を購入したり

f:id:ysrkotori:20201230215500j:plain

佐野ラーメンも食べることが可能。あまり美味しくないのが致命的な欠点。

 

他には

f:id:ysrkotori:20201230215540j:plain

北関東道の太田強戸SA(群馬の名物とか食べれそう)や

f:id:ysrkotori:20201230215546j:plain

関越道の高坂PA

f:id:ysrkotori:20201230215601j:plain

圏央道の江戸崎PA(トイレ・自販機のみのしょぼいPA)など

にも立ち寄りってみたりした。

 

終わり

 

 

 

*1:*注3:首都高や阪神高速などの環状での周回走行が可能な高速道路をひたすらぐるぐると走行される方々

*2:*注4:首都高都心環状線のこと

トヨタレンタカーの片道GOで東京➡名古屋(下道)を利用してみた話

東京~名古屋間の移動には実に様々な選択肢があります。有名なものでは新幹線や高速バスなどがあり、一部はこのブログでも紹介させていただきました。

しかし、今回は今まで自身が利用したことのない新しいルートを開拓しました。

それがトヨタレンタカーの「片道GO!」です。

cp.toyota.jp

名古屋~東京の片道が2200円で利用することができる。

なんで、こんなに安いかというと、名古屋➡東京を片道で利用した帰りの回送便を格安で提供でしているから。そのため、5つの注意点がある。

 

注意点

① 予約は最短でも4日前から(前日に急に空きが出ることも)

② 車種は選択できない

③ そもそも自身が利用したい日程は利用できない可能性がある

④ 出発店舗は選択できない

とかなりギャンブル性の高いサービスではあるが、今回はたまたま東京➡名古屋で利用することができました。

その他には

⑤ ガソリン代・高速料金は自腹

⑥ 免責保証には別途加入が必要

などの(当たり前の?)条件もあります。

 

ガソリン代や高速道路料金をもろもろ足すと、新幹線の方が安く思えるのですが、今回はたまたま同じ方向へ向かう友人が3人もいたので、4人で料金を分割することにしました。

また、今回は節約のため、東名高速・新東名高速・首都高を一切使わず、バイパスだけで帰ることにしました。

出発店舗はトヨタレンタカー下北沢店

車は8人乗りのアルファード

goo.gl

f:id:ysrkotori:20191123150928p:plain

第三京浜・横浜新道・国道1号新湘南バイパス西湘バイパス・箱根新道を経由して箱根峠へ。休日割引で1190円(平日料金1390円)

f:id:ysrkotori:20191123151142j:plain

途中の箱根峠のパーキングで休憩

f:id:ysrkotori:20191123151156j:plain

その後は国道1号の沼津パイパス・静清バイパス掛川バイパス・袋井パイパス・浜名バイパスなど、国道23号の名四国道などのバイパスをひた走り、名古屋へ。

 

 実質的に運転している時間は7時間程度でした。燃費はおよそ22km/ℓでした。

 

全部でかかった費用&感想

・レンタル料金 2200円

・高速道路料金 1190円

・ガソリン料金 3670円

・免責保証料金 1670円

合計 8730円(一人当たり約2182円)所要時間8時間

で名古屋➡東京を移動することができました。

他の格安移動手段と比較してみると

青春18きっぷ 2410円 約6時間

高速バス   2300円 約5時間~6時間

となり、価格面・他人がいないという精神面では上手となります。一方、運転する労力・所要時間では劣ります。

 

利用してみた感想では、ここまで安くレンタカーで移動できるのには驚きました。相乗り募集サイトなどで他人を集めれることができれば、お釣りが出てくるかもしれません。

また、長時間の運転自体、僕は車を運転することが好きだったので、まったく苦ではなかったので、とにかく安く!大人数で!という場合はおすすめですね。

 

 

今話題のHuawei(華為)Nova lite3を購入した話

先日、今まで2年間使っていたNova lite(初代)の背面がはがれてしまったので、同じくHuawei(華為)のNova lite3を購入しました。

今まで2年間使ってきたHuawei Nova lite(初代)についての記事は以下より

 

ysrkotori.hateblo.jp

 

 

  

1.huawei 問題について

何が起こっているのか、簡単に時系列をまとめてみました。

 

2018年

12月1日:HUAWEI孟晩舟CFOカナダで逮捕される

2019年

1月30日:nova lite 3 発表

3月26日:P30 発表

5月17日:アメリカ商務省がHuaweiをEntity List(禁輸措置対象リスト)に追加する

5月19日:GoogleHuaweiとの取引と停止する。これにより、Huaweiはアンドロイドを利用できなくなる。(既存の端末は利用可能)

5月20日IntelQualcommXilinxBroadcom等が製品の供給を停止する。

 

 

news.livedoor.com

5月21日:Huawei Japanの発表会でP30とP30 liteのSIMフリー版の発売を発表する。

5月22日:携帯キャリア各社からHuawei製品の発売延期が発表され、予約も受け付け中止になる。イギリスのARMがHuaweiとの取引を停止する。また、Huaweiが独自のOSを開発・搭載すると発表

news.livedoor.com

5月27日:ゲオでの中古製品の買取が中止される

news.livedoor.com

Huaweiを取り巻く環境は非常に厳しいものがある。なんか、1980年代のジャパンバッシングに似たものを感じますね。

Googleのサービスが今後使えるのかどうかが気になるところです。また、秋ごろに発表される独自のOSについてもどうなることやら。気がかりしかありません。

 

こんな事になるとも夢にも思わず、5月16日にNova lite 3を購入。

 

2.Nova lite 3 スペック解説・開封

 

対応OS  : Android 9 + EMUI 9.0.1

CPU   : HUAWEI Kirin710(オクタコア

メモリ   :3GB RAM・32GB ROM

バッテリー :3400mAh

ディスプレイ:6.21インチ・2340×1080ピクセル

カメラ   :1300万画素+200万画素 AIカメラ

価格    19300円~19750円(以下Amazonリンク参照)

 

とても2万円で買えるスマホとは思えない性能を持っています。

また、指紋認証顔認証の両方が使用可能です。

GPSも使えますが、FeliCaは使えないのでおサイフケータイとしては利用不可能となっています。

 

また、Androidの使用を巡った問題が起きていますが、今のところはAndroidも使えますしGoogleの各種機能も問題なく使用できています。(2019年5月30日現在)

 

色は青(オーラルブルー)と黒(ミッドナイトブラック)と赤(コーラルレッド)の三色になっています。 

 

 

f:id:ysrkotori:20190530183146j:plain

相変わらずシンプルなデザインの箱。

f:id:ysrkotori:20190530183240j:plain

付属品は、カバー・USBコネクター・充電器・イヤホン

イヤホンは見た目も長距離の飛行機で配ってそうなチープな感じが漂う代物であった。音質はあまりよくないので、壊れた時の代替品として用いる以外に用途はなさそう。

f:id:ysrkotori:20190530183513j:plain

画面

6.21インチの画面で初代と比較するとかなり大きいイメージを受けます。(※後日比較した画像を載せます)

f:id:ysrkotori:20190530183835j:plain

画質は2340 x 1080ピクセル

f:id:ysrkotori:20190530184247j:plain



 

f:id:ysrkotori:20190530193311j:plain

のっぺりとした感じ。少し持ちにくいフォルムですね。

 

3.使ってみた感想

2019年5月16日から30日まで2週間使ってみた感想です。

 

電池の持ち

フル充電をして、一日3~4時間程度の通常使用(ネット・動画・Pokemon Go・音楽・SNS)で2日は持ちました。

ただ、初代Nova liteは2年使っていると1日1回充電しないと通常の使用でも電池が持たない状況になりました。タブレットも使っていますが同様です。全体的にHuawei製品の電池劣化は早いかなと思います。

しかし、3は初代と比較するとバッテリー容量が10%程度アップしているので、意外と持ってくれるかも?

 

 

ネットや動画

パフォーマンスがとても良い。Webページも複数たぶを開いていてもサクサク見れるしHD画質の動画の読み込みも非常に速いですね。

 

気になる点

ミスタップが増えました。全面がほぼ画面であり、スマホを持った際に、親指の付け根の部分が画面と接触し勝手に反応してしまう事が多々とあります。慣れれば問題なさそう?

f:id:ysrkotori:20190530193252j:plain

上の方の画面が押しにくい。6インチとかなり大きいので、上の方がかなりタップしにくいですし、誤反応も多々とあります。

 

何かほかに気になる点があったら追記していこうかなと思います。

 

4.総評

 

今現在進行形(2019年5月現在)で大きな問題を抱えているHuaweiではあるが、この価格でこのスペックはほかのスマホでは考えられないです。

今の制裁を受けて今後、在庫を抱えた店が値段を下げて販売する可能性も大ありなので是非ともチェックしてみてはいかがでしょうか?

 

JALの「どこかにマイル」で卒業旅行が岡山&高松旅行になった話3「黄色い電車で金毘羅さんへ」

 

ysrkotori.hateblo.jp

 2日目

 この日は琴電高松琴平電気鉄道)で金毘羅さんへ

f:id:ysrkotori:20190507095239j:plain

瓦町⇒琴電琴平までは640円(往復1240円)なので、往復するだけで元が取れてしまいます。

f:id:ysrkotori:20190507095540j:plain

瓦町駅

f:id:ysrkotori:20190507095634j:plain

琴電1200系京急のお古です。

f:id:ysrkotori:20190507095750j:plain

金毘羅さんへの参道

 

※金毘羅さんは「金刀比羅宮」・「金毘羅宮」・「琴平宮」など色々な呼び名があるみたいですが、ここでは金毘羅さんと呼ばさせていただきます。

また、金毘羅さんの観光や名所は金刀比羅宮の公式ホームページに詳しく記載されています。どこぞのガイドブックよりも詳しく、丁寧に観光案内や参拝の方法などが書かれているので、お勧めです。

www.konpira.or.jp

f:id:ysrkotori:20190507100159j:plain

f:id:ysrkotori:20190507100231j:plain

とにかく階段が多い!!上の写真は「一ノ坂」と呼ばれる一番急な坂です。

f:id:ysrkotori:20190507100323j:plain

やっとこさ入り口に到着。ここまで365段。

入り口からも坂道が延々と続きます。この入り口付近にべっこう飴を売っているお店がいくつかありました。最初はただのべっこう飴と思っていましたが、味見をしてびっくり。

ほんのりゆずの香りがついていてなかなか美味しいんです。5枚入り1箱買ってしまいました。

f:id:ysrkotori:20190507100401j:plain

 

f:id:ysrkotori:20190507100630j:plain

登ること785段。本宮に到着。

御祭神は崇徳天皇。1156年の保元の乱の後に讃岐地方に配流され1164年に崩御されるまでの8年間をこの地で過ごされたようです。

保元物語の影響で「怨念を持ち日本を呪う」などと、とても恐ろしいイメージを抱かれがちな方ですが、今鏡などで他の物語や実際に崇徳院がお詠みになられた歌などからはそのような「怨念」を抱いていたとは考えにくく、保元物語は過度に脚色されたものであると考えられているようです。

f:id:ysrkotori:20190507101900j:plain

本宮から讃岐平野を見下ろした景色。

さてここから回れ右をして高松へ帰ってもいいんですが、せっかくなので一番奥の「奥社」まで向かう事にします。

 

奥社までの観光案内も金刀比羅宮の公式HPが詳しいです。(先ほどのものとは別ページ)

www.konpira.or.jp

 

f:id:ysrkotori:20190508112716j:plain

奥社までは更に登っていきます。上の写真は常磐神社。ここまでふもとから832段です。

f:id:ysrkotori:20190508112950j:plain

ここは先ほどと同じ崇徳院を祀っている白峯神社です。ここまで923段。

保元の乱崇徳天皇側として戦った源爲義と源爲朝も随神として木像が安置されています。

ここからは登るのに必死で写真を撮影していませんでした。。

f:id:ysrkotori:20190508113450j:plain

1368段を登りきると奥社に到着です。本宮からここまで20分ほどかかりました。

境内には椅子も設置されており、一息つくことができます。

奥社は正式には「厳魂神社」と呼ばれ、教祖である厳魂彦命が祀られています。

f:id:ysrkotori:20190508114242j:plain

眺めも最高です。

さて、ここから先は行き止まりなので、回れ右をしてふもとに向かいます。

f:id:ysrkotori:20190508114332j:plain

ふもとへ帰還

f:id:ysrkotori:20190508114432j:plain

金毘羅さんの参拝でエネルギーを使い果たしてしまい、体が炭水化物を欲しがっています。なので、炭水化物の塊である讃岐うどんを食べに行くことに。

f:id:ysrkotori:20190508114719j:plain

ことでん岡田駅で下車

f:id:ysrkotori:20190508114822j:plain

やってきたのは麦香。

f:id:ysrkotori:20190508114925j:plain

ちくてんをトッピングしました。優しい味の出汁に合ううどんは、コシが強くて最高!

しっかりと炭水化物を摂取し、エネルギーをチャージ。解糖系がフル回転しています。

 

そういえば、香川のうどん屋にはなぜか「おでん」があります。

f:id:ysrkotori:20190508115203j:plain

名古屋や柏では見かけない鳥団子の串もありましたので一本追加。

うどんとおでんの相性は抜群!タンパク質も摂取しないとね。

 

f:id:ysrkotori:20190508115529j:plain

少し遅めのお昼ご飯を食べて片原町に戻ってきました。

登山でへとへとなので、ホテルに直行。

f:id:ysrkotori:20190508115756j:plain

ホテルで食べたおやつの一六タルト。

けものフレンズの「の」マークのモデルでは?と話題になったタルトです。

 

 

3日目は小豆島に向かいます!続く!